検索
  • TOP
  • 美肌研究室
  • 花粉と肌荒れの関係は?花粉皮膚炎とは?スキンケアのポイント

花粉と肌荒れの関係は?花粉皮膚炎とは?スキンケアのポイント

花粉と肌荒れの関係は?花粉皮膚炎とは?スキンケアのポイント

一般的に花粉による肌荒れは、花粉が皮膚に接触することによって引き起こされます。「花粉皮膚炎」とも呼ばれ、花粉が肌に直接触れたり、花粉が付着した手で肌を触ったりすることにより発生することが多いです。

肌荒れの症状には、かゆみ、赤み、湿疹、ぼつぼつとした発疹、肌の乾燥などがあります。また、花粉症の典型的な症状(目のかゆみ、くしゃみ、鼻水など)がなくても、皮膚だけに症状が出ることがあります。

当記事では、花粉によって肌荒れが起こる理由や、予防のためのポイントを詳しく解説します。

記事の監修者

崔 煌植

崔 煌植 医師

美容外科・皮膚科医

 

花粉によって肌荒れが起こる理由

花粉による肌荒れは、皮膚の防御機能の弱化とアレルギー反応によって引き起こされます。皮膚には外からの刺激を防ぐバリアの役割がありますが、このバリアが弱まると、花粉のような微小な粒子が侵入しやすくなります。このとき、体は花粉を異物と認識し、免疫システムが反応してしまうのです。その結果、かゆみや赤みなどの肌荒れの症状が生じることがあります。

特に、肌の乾燥はバリア機能の低下を引き起こす大きな要因です。乾燥した肌は水分を失い、外部からの刺激に対して敏感になります。

加えて、花粉の多い春の時期には空気が乾燥しやすく、特に皮膚が刺激を受けやすい状態になります。そのため、春に肌のかゆみや赤みなどの症状が現れる場合は、花粉が原因である可能性が十分に高いでしょう。ただし、症状は目や鼻には現れず、皮膚に限られることが多いため、人によっては皮膚科を受診するまで花粉が原因とは気付かないこともあります。

 

花粉皮膚炎とは?

花粉皮膚炎は、花粉が皮膚に接触し、アレルギー反応を引き起こすことで発生する皮膚炎です。目や鼻のアレルギー症状がなくても発生することがあり、特に花粉の多い季節には顔や首などの露出されやすい部分に湿疹が現れることが特徴です。

特にスギ花粉が多く飛散する春の時期は、空気の乾燥によって肌も乾燥しやすく、皮膚のバリア機能が低下しやすい状態に。

花粉皮膚炎の予防には、肌をしっかりと保湿してバリア機能を維持すること、また花粉の季節にはなるべく肌を露出させないことが効果的です。花粉が原因の皮膚トラブルを疑う場合は、なるべく早めに皮膚科の診察を受けましょう。

 

花粉による肌荒れを予防するためのポイント

花粉が原因で起こる肌荒れは、かゆみや赤みなどの不快な症状を引き起こす可能性があり、日常生活に大きな影響を与えることも。適切な対策を講じることで、花粉由来の肌トラブルを防ぎやすくなります。

ここでは、花粉による肌荒れを予防するためのポイントを紹介します。

 

花粉が極力触れないような対策

花粉が多く飛散する季節には、外出時に肌の露出を減らすためにマスク、メガネ、帽子などを着用することが効果的です。衣服の素材にも注意し、花粉が付着しにくい滑らかな素材を選ぶのがよいでしょう。

外出から帰宅する際には、家に入る前に衣服に付いた花粉を払い落とすこと、手洗いや洗顔をして肌に付着した花粉を洗い流すことが大切です。さらに、可能であればすぐにシャワーを浴びて髪も洗うとよいでしょう。髪の毛に花粉が付着すると、そのまま家の中に花粉を運んでしまう可能性があります。ブラシで花粉を落とすことや、髪を乾燥から守り静電気を防ぐヘアケアも行いましょう。

また、花粉の多い日は洗濯物に花粉が付着するのを防ぐために、外干しを避け、部屋干しや乾燥機を利用することもおすすめです。

 

メイクでの対策

肌は保湿成分により外的刺激から守られていますが、花粉が直接肌に触れることは肌荒れの原因となります。そのため、外出時には軽いメイクを施し、肌を保護するようにしましょう。

できれば粉タイプの化粧品は避け、水分を補いつつ油分で肌を覆い、水分の蒸発を防ぐことが大切です。また、花粉症の時期は特に、クレンジング剤不要で落とせるファンデーションを選ぶことが望ましいです。

 

スキンケアでの対策

花粉の季節におけるスキンケアでの対策は、肌のバリア機能を高め、刺激を最小限に抑えるためにも重要です。特に重要なのが化粧水の選び方と使い方です。敏感になりがちな肌には、アルコールフリーで低刺激の化粧水を選ぶことが推奨されます。肌に合う保湿成分を含む化粧水(例えばヒアルロン酸やアミノ酸など)を含む製品がよいでしょう。新しく敏感肌用の製品を選ぶ際は、事前にパッチテストを行うことも大切です。

化粧水の塗り方は、肌にたっぷりと水分を与えるために普段より多めに使用し、肌にやさしく塗布することがポイント。肌への摩擦を減らしたい場合は、コットンの使用を避けることも検討してみましょう。

また、洗顔もスキンケアにおいて非常に重要です。低刺激の洗顔料を選び、肌をこすらずに花粉を洗い流しましょう。その後、化粧水でしっかり保湿し、乳液やクリームで肌の水分を保持できるようにケアします。

さらに、UV対策も忘れずに行いましょう。日焼け止めは花粉や紫外線から肌を守るのに効果的です。このように基本的なスキンケアを通じて、肌を保護し、花粉による肌荒れを防ぎやすくなります。

 

花粉による肌荒れが起きてしまったら?

花粉による肌荒れが起きてしまった場合、軽い乾燥のみであれば、十分な保湿ケアで徐々に改善されることが多いですが、赤みやかゆみ、発疹などの炎症の兆候が見られる場合は、迅速な対策が必要です。肌をかくことは避け、かゆみを感じたら早めに塗り薬などで対処することが望ましいです。炎症を放置すると悪化し、治療に時間がかかるようになるため、早めの治療が推奨されます。

花粉皮膚炎が疑われる場合、皮膚科の受診が必要です。処方される薬には、炎症を抑えるステロイド外用薬、抗アレルギー薬、保湿外用薬などが挙げられます。特にアトピー性皮膚炎を持つ人の場合、花粉皮膚炎が症状を悪化させることが多く、専用の抗炎症外用薬が処方されることもあるでしょう。

症状が重い場合は、塗り薬(外用薬)と飲み薬(内服薬)の併用となる場合もあります。かゆみや湿疹には、かゆみや炎症を抑える成分が含まれた塗り薬を処方されることが多いです。塗り薬を使用する際は、デリケートな部分には非ステロイドの低刺激な製品を選び、使用前に試し塗りをしましょう。

内服薬には、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬があり、これらは花粉の影響を抑えるのに有効です。花粉の季節に肌荒れが起きやすい人は、早めに皮膚科や耳鼻科を受診して薬を処方してもらうとよいでしょう。

その他にも、花粉による肌荒れが悪化した場合や改善しない場合は、普段使っている化粧水やシャンプーが刺激になっている可能性もあります。そのため、スキンケア製品を見直し、必要であれば皮膚科を受診することも重要です。皮膚科では血液検査やアレルギー検査ができ、個々の症状や体質に合った治療を提供してくれます。

 

皮膚のバリア機能を高めるようなスキンケアが大切

花粉による肌荒れ対策として、皮膚のバリア機能を高めるスキンケアが非常に重要です。皮膚のバリア機能は主に角質層に位置し、外部からの刺激や乾燥から肌を守る役割を担っています。このバリア機能を強化することで、肌は外部環境からの刺激に対してより耐性を持ち、健康な状態を保つことができます。バリア機能を強化するためには、まずは十分な保湿が大切です。

肌が既に敏感な状態の場合は、過度の角質ケアや刺激の強い成分は避け、肌をなるべく穏やかに保ちましょう。日常生活での紫外線対策もバリア機能を保護するために重要です。

 

日常のスキンケアで花粉症時期を乗り切ろう!

肌のバリア機能が正常に働いていれば、花粉などの外部からの刺激に対して強い抵抗力を持ちます。しかし、バリア機能が低下していると花粉が肌に侵入しやすくなり、アレルギー反応や炎症が生じることがあります。

花粉による肌荒れを予防するためには、肌を清潔に保ち、丁寧に保湿することが大切です。また、外出時にはなるべく肌を覆うような服装を選び、帰宅後にはすぐに洗顔やシャワーで花粉を洗い流すことも有効です。症状がひどい場合は、皮膚科で適切な治療を受けることが推奨されます。

記事の監修者

崔 煌植

崔 煌植 医師

美容外科・皮膚科医

経歴
・元大手美容クリニック大型院 院長
・サラクラアズクリニック 技術指導医
・AND美容外科心斎橋院 院長
・「サイ先生の糸リフト塾」 代表・講師

所属
・韓国美容外科医学会 (KAAS)
・日本美容外科学会 (JSAS)

アンチエイジング・たるみ治療のスペシャリスト。
特にミドル世代からの支持が厚くファンも多い。
得意施術の「糸リフト」は症例件数10,000件以上(西日本 1位)、ベストショットアワードなど数々の賞を受賞。複数の美容クリニックで院長・技術指導医・監修医を兼任する傍ら、糸リフト実践セミナー講師として全国の美容ドクターの技術指導に携わる。

  • 通常3日程度でお届け

    通常3日程度で
    お届け

  • 15日以内返品OK

    15日以内
    返品OK

  • 5,500円税抜以上送料無料

    5,500円税込
    以上
    送料無料

  • 定期お届けコースならいつでもお得

    定期お届けコースなら
    いつでもお得