検索

粉吹き肌とは?原因・改善方法について解説

粉吹き肌とは?原因・改善方法について解説

粉吹き肌は、肌表面が乾燥して粉を吹いたような状態になることを指し、主に肌の保湿不足や外部環境の影響によって引き起こされます。肌の自然なバリア機能が低下しているサインであり、適切なケアを怠ると肌トラブルをさらに悪化させる可能性があります。

当記事では、肌が粉を吹く主な原因や粉吹き肌をそのままにしておくリスク、粉吹き肌を改善するための方法などについて詳しく解説します。粉吹き肌や、肌の乾燥に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

記事の監修者

崔 煌植

崔 煌植 医師

美容外科・皮膚科医

 

粉吹き肌とは?

粉吹き肌とは、肌が乾燥して表面に粉を吹いたような、白っぽい見た目の状態を指します。粉吹き肌は、肌の水分が不足し、皮脂の分泌が少ないことが原因で起こることが多いです。特に冬場などの乾燥する季節によく見られる現象で、肌の保湿が不足すると表面が粉を吹いたように乾燥して見えるために、この名前がついています。

粉吹き肌を改善するには、適切なスキンケアで肌の保湿を心がけることが重要です。

具体的には、保湿成分が豊富な化粧水や乳液、クリームを使用して肌に水分と油分を補給し、肌の保護膜を整えることが推奨されます。また、肌に刺激を与える可能性がある成分が含まれていない、肌に優しい製品を選ぶことも大切です。

 

肌が粉を吹く主な原因

肌が粉を吹く、一般的かつ根本的な原因は乾燥です。肌の乾燥を引き起こす要因としては、主に以下の通りです。

・不十分なスキンケア

十分な保湿を行っていない場合や、肌に合わないスキンケア製品を使用している場合、肌の水分保持能力が低下し、乾燥を引き起こすことがあります。

・誤った洗顔方法

洗顔料での過度な洗顔や熱い水での洗顔は、肌の自然な油分を取り除き、乾燥を引き起こします。

・加齢

加齢により肌の保湿成分の生成が減少し、皮脂の分泌量も減るため、肌が乾燥しやすくなります。

・栄養不足

ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、オメガ3脂肪酸など、肌の健康を支える栄養素の不足は、肌の乾燥につながります。

・環境因子

乾燥した季節、強い風、紫外線、室内の暖房や冷房による空気の乾燥などの影響で、肌が乾燥し、バリア機能が低下することがあります。

・疾患

皮膚に直接関わる疾患のほか、内部疾患も肌の乾燥を引き起こすことがあります。

これらの原因に対処することで、肌の乾燥を改善し、粉を吹く肌の状態を防ぐことにつながります。

 

粉吹き肌をそのままにしておくリスク

粉吹き肌を放置することは、見た目の問題にとどまらず、肌の健康にも深刻な影響を及ぼすリスクがあります。粉吹き肌の状態は、肌のバリア機能が著しく低下していることを示しています。そのままにしておくと肌の乾燥が進行し、かゆみや赤みを伴う湿疹などの肌トラブルを引き起こす可能性が高まるでしょう。

さらに、肌が外部刺激に対して敏感になり、日常的なスキンケア製品や環境因子からの刺激でも肌荒れの原因となることがあります。加えて、肌の乾燥はターンオーバーの乱れを引き起こし、未熟な角層細胞が増えることでバリア機能のさらなる低下を招き、敏感肌を悪化させるという悪循環に陥りやすくなります。

粉吹き肌は表面的な問題ではなく、肌の健康を根本から損なう恐れがあるため、早期の対応が重要です。

 

粉吹き肌を改善するための方法は?

粉吹き肌は、正しいケアと生活習慣の見直しによって改善につなげることが可能です。ここでは、日々のスキンケアに取り入れたい、粉吹き肌を改善するための具体的な方法を4つ紹介します。

 

肌が乾燥しないように保湿する

肌の乾燥が進むと肌表面が白く粉を吹いたように見える状態になり、さらには肌のバリア機能が低下します。まずは、保湿ケアを行うことで、肌の水分量を適切に保ち、肌の保護層を強化することが重要です。

保湿ケアでは、水分を肌に閉じ込めるとともに、外部の刺激から肌を守るうるおいのベールを作ることが目標です。高保湿成分を含む化粧水でしっかりと水分を補給した後、乳液やクリームを使用して肌表面に膜を作り、水分の蒸発を防ぎます。また、敏感肌用の製品を選ぶことで、肌への刺激を最小限に抑えながら保湿ケアを行えます。

さらに、日中の紫外線対策や、乾燥を促進するような環境から肌を守るための工夫も大切です。適切な保湿ケアを心がけることで、粉吹き肌の改善につながり、健康的で美しい肌を保つことが可能になります。

 

肌への刺激を抑える

粉吹き肌の状態で刺激の強いスキンケア製品や洗浄剤を使用すると、肌へのダメージが加わり、状態をさらに悪化させる可能性があります。そのため、まずは肌に優しい製品を選ぶことが重要です。アルコールフリー、鉱物油フリーなどの製品を選び、肌に負担をかけないように心がけましょう。

洗顔は肌をこすらずに、洗顔料で包むように優しく行い、ぬるま湯で洗い流すことが大切です。洗顔後はすぐに保湿ケアを行い、肌の乾燥を防ぎます。

さらに、日常生活での細かな注意も必要です。例えば、過度なピーリングやスクラブは避け、摩擦を引き起こすようなタオルでの強い拭き取りも控えるようにしましょう。

 

入浴方法に気を付ける

入浴は日々のリラックスタイムとなりますが、方法によっては肌の乾燥を引き起こし、粉吹き肌の状態を悪化させる可能性があります。まずは、お湯の温度に注意しましょう。熱すぎるお湯は肌の必要な油分を奪い、乾燥の原因となります。理想はぬるめのお湯、約38度から40度程度で、長時間の入浴も避けるべきです。おおよそ15分から20分を目安にしましょう。

入浴剤を選ぶ際は、保湿成分が含まれているものや肌に優しい成分を選び、肌を刺激から守りましょう。直接的な水の刺激を避けるため、シャワーで体を流す際は、肌を直接擦らずに優しく洗い流すことが大切です。

入浴後のケアも忘れずにしましょう。お風呂から上がった直後は肌の水分が蒸発しやすいのでタオルで優しく水分を取り、すぐに保湿ケアを行うことが重要です。保湿剤は肌がまだ湿っているうちに塗布し、肌に水分を閉じ込めるようにします。

入浴方法と入浴後の適切なケアを心がけることで、粉吹き肌の改善や、健康的でうるおいのある肌を保つことにつながります。

 

ターンオーバーを整える

ターンオーバーとは肌の新陳代謝のことで、健康的な肌を保つためにはこのサイクルが正常に機能している必要があります。乾燥や外部環境によるダメージはターンオーバーの乱れを招き、古い角質が肌表面にとどまって、結果的に粉吹き肌を招くことがあります。

ターンオーバーを整えるためには、まず十分な睡眠とバランスの良い食事が基本です。ビタミンやミネラルを含む食品を摂取することで、肌の健康をサポートします。特にビタミンAは皮膚の再生を助け、ビタミンCはコラーゲンの生成を促し、ビタミンEは酸化ストレスから肌を守る働きがあります。

適切なスキンケアもターンオーバーを正常化する上で効果的です。保湿はもちろん、過剰な角質を優しく除去するために、週に1~2回のペースでマイルドなピーリングを行うことも1つの方法です。ただし、肌への刺激を避けるためにも、使用するピーリング剤は肌に優しい成分のものを選び、優しく行うようにしましょう。

 

粉吹き肌がひどくなったときは?

粉吹き肌がひどくなった場合、自己判断でのケアでは改善が難しいことがあります。このような状況では専門的な診断と治療が必要となるため、皮膚科を受診することが推奨されます。

 

皮膚科を受診する

粉吹き肌の状態には大きく分けて、乾燥肌(乾皮症)と皮脂欠乏性湿疹の2つの原因が考えられるとされています。

乾燥肌では、肌の水分保持能力の低下により、肌がカサカサとして粉を吹くようになります。一方、皮脂欠乏性湿疹は、皮脂の不足による乾燥に加え、湿疹などの炎症性の症状を伴うことが特徴です。また、単なる乾燥だけでなく、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、またはその他の皮膚疾患が潜んでいる可能性があります。

 

粉吹き肌の原因を知って適切な肌ケアをしよう

粉吹き肌の主な原因は、乾燥や外部刺激、肌のターンオーバーの乱れなどが挙げられます。改善策としては、肌を十分に保湿することや、肌に優しいスキンケア製品を使用すること、肌のターンオーバーを整えることが基本です。

粉吹き肌は適切なケアと生活習慣の見直しによって改善が見込める場合もあるため、根気よくケアを続けることが大切です。一方で、粉吹き肌が長引く場合や肌荒れがひどくなってしまった場合は、早めに皮膚科に相談するようにしましょう。

記事の監修者

崔 煌植

崔 煌植 医師

美容外科・皮膚科医

経歴
・元大手美容クリニック大型院 院長
・サラクラアズクリニック 技術指導医
・AND美容外科心斎橋院 院長
・「サイ先生の糸リフト塾」 代表・講師

所属
・韓国美容外科医学会 (KAAS)
・日本美容外科学会 (JSAS)

アンチエイジング・たるみ治療のスペシャリスト。
特にミドル世代からの支持が厚くファンも多い。
得意施術の「糸リフト」は症例件数10,000件以上(西日本 1位)、ベストショットアワードなど数々の賞を受賞。複数の美容クリニックで院長・技術指導医・監修医を兼任する傍ら、糸リフト実践セミナー講師として全国の美容ドクターの技術指導に携わる。

  • 通常3日程度でお届け

    通常3日程度で
    お届け

  • 15日以内返品OK

    15日以内
    返品OK

  • 5,500円税抜以上送料無料

    5,500円税込
    以上
    送料無料

  • 定期お届けコースならいつでもお得

    定期お届けコースなら
    いつでもお得